Windowsマウスポインターの形や色を変更する方法について

設定・操作

Windowsマウスポインターの「形」を変更する方法について

オンラインやZoomの利用などでパソコンを使う時、マウスポインター大きさなどを変えたい時ってありますよね!

そんな時は、次のような手順で、変更していくことができます。

まず、マウスポインターの形ですが、通常は、矢印や縦のラインのところ、ペン型やマウスの形の付いた矢印などに変えることで、

パソコン画面上で、マウスを指し棒代わりとして、使うこともできます。

まず、Windowsのスタートボタンの上の設定ボタンをクリックします。

すると、次のようなポップアップ画面が開きます。その「デバイス」をクリックします。」

すると、ポップアップで「マウスのプロパティ」が出てきます。

ここで、様々な形から、マウスポインターの形を変えられる作業を動画にしています。

Windowsマウスポインターの「色」や「大きさ」を変更する方法について

Windowsマウスポインターの「色」や「大きさ」を変更する方法についても、上記の

「(Windows)設定アイコン」⇒「デバイス」⇒「マウス」までは、同じです。

この次は、「マウスとカーソルのサイズを調整する」をクリックします。

実際に色や形が変わるところは、以下の動画でご覧ください。

マウスポインターを丸く光らせる無料アプリ

そのほか、ユーチューバーなどがよく使用しているという、「無料アプリ」を使った変え方もあります。

ただし、、このアプリをダウンロードする際には、Windowsでファイルを開くために必要な展開用ソフト「Lhasa(らさ)」のインストールも同時に必要になります。(※Vectorガイド参照する⇒

無料アプリ:kokomite(ココミテ)Vector(外部リンク:ダウンロードサイトへ)
展開用ソフト「Lhasa(らさ)」: Vector(外部リンク:ダウンロードサイトへ)

コメント

error: このコンテンツは保護されています。無断使用を禁じます!
タイトルとURLをコピーしました